ロゴ

VR ZONE SHINJUKUを一人で楽しむならこのアトラクションがオススメ!

※本ページはプロモーションが含まれています

VR ZONE SHINJUKU

VR ZONE SHINJUKUへ行きたいけど一人で行って大丈夫なの?

という疑問がありますよね。

僕もVR ZONE SHINJUKUの前のVR ZONEお台場は一人で遊びに行きました。

VR ZONE SHINJUKUは仲間内で行った方が楽しいアトラクションが多いですが、一人で行っても十分遊べます。

この記事では、一人で行っても遊びやすいアトラクションを色別に紹介します。

基本的に全てのアトラクションで遊べる

一人で行ったからといって遊べないアトラクションはありません。

問題なのは、4人ひとグループで遊ぶアトラクションで他の人と一緒に遊ぶことができるかどうかですね。

一人で遊びたい場合は案内の人に申し出れば一人で遊ばせてくれるはずです。ただし、混雑状況によっては無理かもしれません。

他の人と一緒に遊んで良い人は、特急券を得られる可能性があるというメリットもあります。

人気アトラクションでは回転をよくするために他のグループと同時に案内されるので、3人グループがあったらお一人様が先に案内されることがあるのです。

僕がマリオカートに並んでいたときは、その技でお一人様の人が20人以上抜かして遊んでいました。

お一人様は意外と少ないので、この技を使える可能性が高いです。

それでは、書くチケット毎に一人で遊びやすいアトラクションを紹介します。

RED Ticket

REDチケットで遊べるのは、

  • ホラー実体験室 脱出病棟Ω(オメガ)
  • 極限度胸試し ハネチャリ
  • 恐竜サバイバル体験 絶望ジャングル

です。

良作ばかりなので選ぶのが難しいです。

ホラー実体験室 脱出病棟Ω(オメガ)

ホラー実体験室 脱出病棟Ω(オメガ)

最大4人ひとグループ。

ゲーム中に他の人とコミュニケーションを取る必要があります。

ゲーム前に設定したお互いの名前を呼び合う必要が出てくる可能性があるので、知らない人と遊ぶのにはハードルが高いです。

極限度胸試し ハネチャリ

極限度胸試し ハネチャリ

最大4人ひとグループ。

無線で他のプレーヤーと会話ができますが、ゲーム内でやりとりする必要は無いので黙ってプレイしても問題ありません。

他人の悲鳴が聞こえてくる可能性はありますがw

恐竜サバイバル体験 絶望ジャングル

恐竜サバイバル体験 絶望ジャングル

最大4人ひとグループ。

無線で会話ができますが、一人で進んでいけばコミュニケーションを取る必要はありません。

REDまとめ

少なからず他人と関わる必要があるゲームばかりです。

脱出病棟Ωは一人だとかなりキツいので、ハネチャリか絶望ジャングルが良いです。

BLUE Ticket

BLUE Ticketで遊べるのは、

  • ガンダムVR ダイバ強襲
  • エヴァンゲリオンVR The 魂の座
  • ドラゴンボールVR 秘伝かめはめ波

です。

ガンダムVR ダイバ強襲

2016年のVR ZONEお台場

一人用なのでお一人様でも大丈夫です。

エヴァンゲリオンVR The 魂の座

エヴァンゲリオンVR The 魂の座

最大3人ひとグループ。

無線で他の人と繋がります。

特にコミュニケーションを取る必要はありません。

零号機、初号機、二号機を選択する必要があるので、ゲーム前にどの機体に乗りたいか軽い話し合いがあるはずです。

ひとりでもプレイ可能ですが、クリアはまず不可能です。

ちなみにエヴァンゲリオンVRは攻略記事も書いていますのでご参考に。

ドラゴンボールVR 秘伝かめはめ波

ドラゴンボールVR 秘伝かめはめ波

最大4人ひとグループ。

無線で他の人と会話ができますが、ゲーム上はコミュニケーションを取る必要はありません。

ゲーム開始前に、悟空、ベジータ、ピッコロ、クリリンの4人の中から師匠を選ぶ必要があるので、どの師匠が良いか軽く話し合う必要があります。

BLUEまとめ

ガンダムVRが一人で遊びやすいのでオススメですが、エヴァファンはエヴァンゲリオンを、ドラゴンボール好きならドラゴンボールVRを遊んでもらいたいです。

これら二つの完成度は高いので!

YELLOW Ticket

YELLOW Ticketで遊べるのは、

  • マリオカート アーケードグランプリVR
  • 極限度胸試し 高所恐怖SHOW
  • 装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎

です。

マリオカート アーケードグランプリVR

マリオカート アーケードグランプリVR

最大4人ひとグループ。

無線で他の人と会話ができます。

キャラクターを、マリオ、ルイージ、ピーチ、ヨッシーの中から選ぶ必要があるので、ゲーム前に話し合う必要があります。

極限度胸試し 高所恐怖SHOW

極限度胸試し 高所恐怖SHOW

一人完結のゲームですので一人で楽しめます。

装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎

装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎

最大2人ひとグループ。

1対1の対戦形式です。ゲーセンで格闘ゲームをするような感覚ですね。

YELLOWまとめ

一人で遊ぶなら高所恐怖SHOW一択です。

VR内を歩ける唯一のアトラクション(2017年8月現在)なのでオススメです。

GREEN Ticket

GREEN Ticketで遊べるのは、

  • 急滑降体感機 スキーロデオ
  • VRシネマティック アトラクション アーガイルシフト
  • 釣りVR GIJIESTA

です。

急滑降体感機 スキーロデオ

急滑降体感機 スキーロデオ

最大3人ひとグループで案内されますが、ゲームは完全に一人完結です。

ヘッドホンにマイクが付いていますが、他の人と話ができるわけではありません。

マイクは白い息をVR内に表示させるための感知装置として機能しています。

VRシネマティック アトラクション アーガイルシフト

VRシネマティック アトラクション アーガイルシフト

一人完結のゲームです。

おっぱいゲームです。視線に注意。

女の子の存在感を更に感じたい場合はiPhoneやAndroidでもVRが体験できるこちらもオススメです。現実世界にかえってこれなくても知りませんが…。

釣りVR GIJIESTA

釣りVR GIJIESTA

二人ひとグループ。

基本1対1の対戦形式ですが、ひとりで黙々と釣ることもできます。

GREENまとめ

GREENは一人で遊べるゲームが多いので迷いますよね。

個人的にはスキーロデオか釣りVRがオススメです。両方やってもらいたいですね。

おわりに

VR ZONE SHINJUKUで一人でも遊びやすいアトラクションを紹介しました。

気の知れた仲間と行くのも良いですが、自分が行きたいところに自分のペースで行けるのは一人で行く強みです。

これだけ完成度の高いVRアトラクションは他にないので、一人でも行く価値ありありですよ!!

家でVRを楽しむならプレイステーションVRがオススメ!