Insta360 ONE Xで5.7Kと4K50Pが10秒ちょっとで強制停止する時の対処法
Insta360 ONE Xを購入して動画を撮影したのですが、10秒ちょっとしたら録画が強制停止してしまいます。
強制終了時の画面には「Insufficient speed」という表示。
いろいろ試してみると、5.7Kと4K50Pで撮影する時だけ途中で強制停止してしまうことがわかりました。
4K30Pなら大丈夫です。
この記事ではInsta360 ONE Xで録画が強制停止してしまう場合の対処法を紹介します。
【年初50%OFF祭り!】Fanza動画で50%OFFセール開催中!VR動画も対象なので、VR AVデビューのチャンス!
microSDカードの書き込み速度が原因
原因は使っているmicroSDカードの書き込み速度が遅いことが原因です。
僕が使っているのは、TOSHIBAのUHS-I U3 4K対応の超高速90MB/sで、Insta360 ONE Xの仕様に書いてあるUHS-I以上なので大丈夫かと思ったらダメなようです。
SDカードの速度はいろいろな規格や表記の仕方がありますが、僕が持っているmicroSDカードは古いらしく、新しい規格の「V〜」が書かれていないものでした。
「V〜」規格は、ビデオスピードクラスで、V6、V10、V30、V60、V90などがあります。
V30なら書き込み速度が30MB/secとなり、数字が動画の書き込み速度を表していて、Insta360 ONE Xで必要なのはV30以上です。
なので、V30に対応したmicroSDカードでないと、容量が大きい5.7Kや4K50Pmの動画は書き込みスピードが追いつかずに記録できないというわけです。
SDカードはいろんな規格があって分かりにくいですよね…。
V30位上に対応したmicroSDカードはこちら
僕は楽天カードでポイントを貯めまくっていて、楽天で買うのが一番安かったので「microSDXC 128GB SanDisk サンディスク」を購入しました。
【年初50%OFF祭り!】Fanza動画で50%OFFセール開催中!VR動画も対象なので、VR AVデビューのチャンス!
おわりに
後々のことを考えて結構良いmicroSDカードを買ったつもりですが、買い換える必要が出てしまったのは残念です。
4Kで撮影した360度動画の画質は、PSVRなどのVR端末で見るとあと一歩足りない感じなので、5.7Kで撮影したいところ。
書き込み速度が速いSDカードを手に入れてガッツリ撮影したいと思います。
続きの記事 → Insta360 ONEの可能性を広げる3mの超長自撮り棒レビュー
360度VRカメラ
- 360度動画を撮影するならInsta360 ONEで決まり!使用感や撮影動画と併せてレビュー【全天球カメラ】
- Insta360 ONE Xを実際に使ってみた感想
- Insta360 ONE X(エックス)の機能まとめ
- Insta360 ONE X、X2、Rで、iPhoneアプリに保存したデータをPCにコピーする方法
- 今読んだ記事 → Insta360 ONE Xで5.7Kと4K50Pが10秒ちょっとで強制停止する時の対処法
- Insta360 ONEの可能性を広げる3mの超長自撮り棒レビュー
- Insta360 ONEでiPhoneとBluetooth接続して遠隔操作で撮影する方法