iOS8.1.3がリリース!アップデートは問題なくできる
2015年1月28日早朝にiOS8.1.3がリリースされました!
アップデート内容を紹介します!
こちらの記事も要チェック!
- PCにiPhoneを接続すると写真やビデオへのアクセスを許可が毎回出る場合の対処法
- iPhoneを使って簡易視力検査する方法
- iPhoneのFace IDをマスクをしたまま解除する方法
- iPhoneの音量調整を無段階で調整する方法
発表内容
改善されたバグ、安定性、パフォーマンスなどを紹介。
アップデート実行に必要なストレージ容量を低減
今までiOSをアップデートするには数GBの空き容量がないとアップデートできなかった。これは大容量のiOS端末なら良いが、16GBなど容量の少ない端末だと、ストレージの空きを作るか、パソコンにつなげてアップデートするしかなかったのが改善しそう。
メッセージ、FaceTimeのApple IDパスワードを入力できない問題を修正
一部のユーザーが「メッセージ」および「FaceTime」のApple IDパスワードを入力できない問題を修正。
SpotlightでAppの結果が表示されるように
SpotlightでAppの結果が表示されない問題に対処。
Spotlightには「iOS8のSporlightでキーボードが表示されない問題の解決策」で書いたようにキーボード周りにも問題があった。
アップデートして試してみたところ、ATOKのキーボードも問題なく表示され、もたついていたキーボードの切り替えもストレス無く切り替わるようになった。
iPadでマルチタスク用ジェスチャの修正
iPadでマルチタスク用ジェスチャが機能しない問題を修正。
統一学力テスト用の構成オプションを追加
この項目は今のところ不明。統一学力テストがiOS端末でできるようになったのか?
セキュリティ
「Apple セキュリティアップデート」にiOS8.1.3の記載がないので、今回のアップデートでは特筆すべきセキュリティアップデートは無いようだ。
IIJみおふぉん
格安SIMのIIJみおふぉんはiOS8.1.3にしたiPhone6で問題なく使えた。
但し、相変わらずアップデート後にLTEをつかむまでの時間が長い。今回も5分くらい3Gのままだった。
僕の環境では問題なかったが、格安SIMはアップデートで使えなくなる場合があるので各業者のHPで確認することをオススメする。IIJは「てくろぐ: IIJmio高速モバイル/D iOS別 iPhone・iPad動作状況」で確認できる。
おわりに
今までキーボードの切り替えや文字入力がもたつく時があったのが気になっていましたが、今回のアップデートで改善されたようです。ATOKなどのサードパーティ製のキーボードとの調和が進んできたかな?