経験知ロゴ

静岡ブログ・アフィリエイトミーティングVol.1に参加してきました

※本ページはプロモーションが含まれています

アフィリエイトミーティング

2016年6月8日に行われた「静岡ブログ・アフィリエイトミーティング」と、併せて行われた「“超”初心者向け無料アフィリエイト講座」に参加してきました。

アフィリエイトに関しては、ある程度知っているつもりでしたが、知らなかったことや有益な情報もたくさん得られました。

今までは、ネット上の断片的な情報で学んでいましたが、講座などで体系的に学ぶことの大切さを実感できました。

今回の講座で学んできたことを紹介します。

日本アフィリエイト協会

日本アフィリエイト協議会はアフィリエイト・ビジネスの健全な発展と普及、そして消費者利益と事業者利益の共存と成長を図る事を目的とし、アフィリエイト・サイト運営者(アフィリエイター)、広告主、アフィリエイト・サービス・プロバイダー(以下ASP)、そして広告代理店間で協力し活動する任意団体です。日本アフィリエイト協議会とは | 日本アフィリエイト協議会

アフィリエイトに関わる人達だけでなく、官公庁、他団体、マスコミ、海外機関と連携し、広報や問題解決をしているようです。
詳しくは、「活動内容 | 日本アフィリエイト協議会」で。

会員も募集しているようです。会員になると、広告主からの特典や、アフィリエイト講習会の優先参加、法律などの情報を得られたり困りごとの相談に乗ってくれるようです。会員の種類は、無料枠と有料枠があります。

情報商材と〇〇塾に要注意

アフィリエイト協会が行うセミナーでは、消費者庁の依頼で情報商材と〇〇塾系の怪しい儲け話の注意喚起を行っているようです。

アフィリエイトをはじめるにはお金はかかりません。高額のお金を要求されたら要注意です。

国民生活センターのWebサイトで、アフィリエイトに関する相談事例を見ることができます。
関連:「アフィリエイト・ドロップシッピング内職(各種相談の件数や傾向)_国民生活センター

講座では、注意喚起とともに、手口の一例も紹介してくれました。

手口

まず、無料セミナーで人を集める。

定員20人だが、17人はサクラでそれ以外の3人がターゲット。

セミナーでいろいろ儲け話をした後、これより先は有料になると告げる。

従来は30万円だが、ここにいる人の中で先着10名のみ19万8千円になるとお得さをアピール。

その後サクラの中の7人が手を挙る。後3枠しかない状態を作りターゲットを焦らせ判断を鈍らせて契約させる。

という手口があるようです。

「無料」「限定」「今だけ」決断を迫る言葉は注意が必要ですね。

もし契約してしまったら

消費者庁が運営する「消費者ホットライン」電話番号 188 に電話して相談しましょう。

悪徳業者や詐欺の手口がデータベース化されていて、返金事例があれば対応してくれて一部返金されることがあるようです。

同様の事例がないと動いてくれないようですが、その相談自体がデータベースに登録されるので、その後も同じような手口で被害にあった人が増えるようなら動いてくれる可能性があります。

なので、ダメ元で相談する価値は充分ありますので、被害にあったら相談してみましょう。

静岡ブログ・アフィリエイトミーティング

静岡ブログ・アフィリエイトミーティングは、「わかったブログ」を運営しているかん吉さんが発案した「ブログ」と「アフィリエイト」を一緒にした勉強会です。

企業のテストマーケティングに利用されるほど「平均的」な静岡だからこそふたつを掛けあわせたそうです。
関連:「静岡ブログ・アフィリエイトミーティングを6/8(水)18:30より開催します

ガイダンスが終わったら、今悩んでいることとこれから勉強したい事を自己紹介と併せて各自発表しました。

僕の発表した悩みは、「アフィリエイト案件を探すのに複数のASPを探すのが面倒」と、「ASPがhttpsに対応していない」ということです。

アフィリエイト案件の探し方

僕のブログでは自分が困ったことを解決したらその解決方法をブログに書いています。

記事を書き終えてから、どんなアフィリエイトを貼ろうか探すのですが、複数のASPの中から探すのが面倒くさくてアフィリエイトを貼らないということが多々ありました。

しかし、この問題は初心者講座の中で紹介されていましたので、勝手に解決しました。

アフィリエイト案件を探すには、まず、掲載したい商品を取り扱っている会社のホームページを調べると、提携しているASPを紹介しているページがあるので、そのページみます。

ASP紹介ページがなかったり、商品が明確でない場合は検索エンジンで、

「商品名 アフィリエイト」

のように検索すると、その商品を紹介している人のペースを見つけられ、そのアフィリエイトリンクからASPを推測することができます。

httpsの対応

このブログはhttpsで運営しています。
関連:「AWS + KUSANAGIのHTTPS環境にブログを移行した手順 | 経験知

ところが、ASPのリンクはhttpsではないので、一部のブラウザで注意マークが出てしまい、せっかくブログを訪れてくれた人を不安にさせてしまいます。
関連:「ブロガーのためのHTTPS(SSL証明書)入門 | 経験知

日本アフィリエイト協会の笠井さんの話では、この案件はASP業者と協議中だそうです。

協会はこのようなことも協議しているのですね。

聞いてみてよかった。是非対応してもらいたいです。

勉強したいこと

勉強したいことではアクセス解析の分析方法を学びたいと発表しました。

アナリティクスで解析していますが、どこを見たらいいのかよくわかっていないので、ブログの質を上げるために是非学びたいです。

次回へ

みんなで発表しましたが、今回話し合って解決するのではなく、この中から次回話し合う内容を選び、次回ライトニングトーク形式で発表し合うようです。

おわりに

久々の講座・勉強会だったのでとても楽しめました。

懇親会がなかったので、他の参加者との交流がなく残念でしたが、次回以降新しい繋がりを作っていきたいと思います。

主催・運営してくださったかん吉さん、日本アフィリエイト協会の笠井さん貴重な場と情報ありがとうございました!

続きの記事 → 静岡ブログ・アフィリエイトミーティングvol.02 参加レポート #shizublog

役に立ったらこの記事のシェアをお願いします

ブログのフォロー・RSS購読は下記ボタンから