情報発信を通して自己実現を!「情報発信・ブランディング講座」で学んだこと
※本ページはプロモーションが含まれています
2015年5月9日に行われた立花 岳志さん主催の「情報発信・ブランディング講座」に参加してきました。
中級者ブロガー向けの講座ということで、講座対象者リストの
・ブログは楽しく書けているが、それだけではちょっと物足りなくなっている方
・ブログとSNSの使い分けの方法が分からない方
・ブランディングはしたいが、実名・顔出しはイヤなので困っている方
・会社から独立して自由に生きたいが、どうやって稼いだらいいか分からない方
・出版を目指している方
・自由に生きるための武器を手に入れたい方
・個人の情報発信を通じて自由で豊かな人生を手に入れたい方
・ネットを基点に情報発信をして、人生を劇的に変えたい方
・人気ブログを作り、影響力を高めたい方
という多くの点で今の自分の課題と合致したので参加してきました。この記事は講座で学んできたことのアウトプット記事です。
顔出し・実名出し問題
プログを運営していく上で顔を出し・実名出しをするかという問題。顔を出し・実名出しをするとブログを書いている人が明確になり、ブログと自分を結びつけブランディングすることができる。
しかし、会社や取引先の人に知られたくないという人もいる。僕もその内の1人だ。
顔出し・実名出しする必要はない
とてもデリケートな部分なので顔出し・実名出しする必要は全くない。但し代わりのペルソナをブログに与えてブランディングする必要がある。
ハンドルネーム・イラストでブランディング
ハンドルネームとイラストを決め、ブログとSNSで統一して使うことでブランディングが可能。
プロフィールをしっかり書くことで、読者にアピールすることができる。
このブログではハンドルネームとイラストを決めて運営しているが、プロフィールをしっかり作成していなかったので早速手直しした(このブログについて | 経験知)
しばらくしたら見返して気付いた所を修正してきたい。
読まれるブログの作り方
読まれるブログはどのようなブログか。
情報と個性を軸に
「日記」を書いてはいけない。レストランに行った際、「おいしかった」「値段が安い」「ちょっと飲み過ぎた」などの「日記」では誰も読まないし読みたくない。
「アスパラとベーコンのビザが逸品」「1,980円で食べ放題」「お店の名前、住所、電話番号、営業時間」などの「情報」を書くことで検索エンジンにも引っかかるし、訪れた人にとって有益な記事になる。
但し、情報だけだと無味乾燥になってしまうので、書き手の個性を添えることでブランディングすることができる。
「情報」8割「個性」2割を目安に。
このブログはiPhoneやアプリの使い方、自分が買ったものの紹介など、情報をメインに発信しているブログ。なので、「情報」という部分はある程度できているが、「個性」を出せているかというと出せていない。
これからは「個性」を出すことに挑戦してみたい。
ブログ筋力を鍛える
ブログは筋トレと一緒で、記事を仕上げ公開(記事を人目に晒す)することでチカラが付く。ブログ筋が付くことで質も量も勝手に上がっていく。
これは僕も実感していることだ。毎日更新をはじめ、ひたすら記事を書きづつけている状態で以前の記事を読み返すと、明らかにレベルが低い文章・構成で恥ずかしくなる。
今の文章レベルも高いとは思わないが、ブログをはじめた頃に比べると随分マシになったと思う。
最近更新頻度が落ち気味なので、「質より量より更新頻度!」を意識して今一度ブログ筋を鍛えなおさねば。
Burning!
「私の愛しいアップルパイへ」というフレーズでお馴染みのブログjMatsuzakiを運営しているjMatsuzakiさんの、参加者を「Burning!」させる講演。
魅力のあるブログ
ブログは今まで自分が得た知識をアウトプットするものだと思われがち。しかし、この手の情報は企業がお金と大量の人を使うことで記事の価値に差がなくなってしまう。
魅力のあるブログは書き手の「ドキュメンタリー」である。書き手の挑戦、体験、発見が人を引きつける。
読者を説得するのではなく、自分が模範になることで読者が挑戦し、変わることを助けることができる。
うまくいくブログは明瞭なテーマがある
jMatsuzakiさんはブログのコンサルタントも行っている。その中で気付いたのが、うまくいくブログは明瞭なテーマがあるということ。テーマをしっかり設定することでスピリットとブログのミッションが明確になり、読者にも伝わりやすく、記事も書きやすくなる。
記事の量と質も重要だが、スピリットとミッションを明確にすることも重要なこと。
あなたのブログを1行で説明して下さい
これは奥の深い問いかけで自分のブログの本質を理解していないと答えられない。答えられない人はブログのテーマやミッションがしっかり定まっていないはず。
僕は説明に困ってしまう。強いてあげれば、
「自分が学んだことを分かりやすく紹介するブログ」
かな。抽象的すぎて幅の広すぎる説明なのでもっと良い言葉で説明できるテーマを定める必要があると感じた。
自分のブログを1行で説明できたら記事の書きやすさにも繋がるし、交流会でのブログのアピールに使えて良いと思う。
読者をどのように変化させるか
今まで情報を発信していれば良いと考えていた僕にとって、新しい視点を与えてくれたひと言だった。
人を変えようという情熱で記事を書くことで、ブログを読んでくれている人の生き方や考え方、行動を変えるチカラがブログにはある。ということに気付かせてもらった。
今の段階でこのブログが人を変えるというミッションは組み込みにくいので、新しいことをはじめる際に参考にしたい。
自分の1歩後を歩いている人をターゲットに
僕のブログがある程度のアクセス数を稼げている理由を説明できる言葉だった。
アプリの使い方やサーバの設定などで自分が躓いたところを書き記すことで、僕の後に同じ所で躓く人の助けになっていることが検索エンジン経由でのアクセスアップに繋がっている。
更に、ブログは「進化の過程」を書き綴って良いメディアで良いということも今回の講座で学ぶことができた。
懇親会
懇親会は僕にとってセミナーでの重要な時間の1つ。自分の周りにはブログのことについて語れる人がいないので、ブロガーさんとの交流はとても貴重な時間。
今回は中級者セミナーということで、アクセス数の多いブロガーさんや書籍を何冊も出している人など様々な人と話したり名刺交換することができた。
2時間というそれなりに長い時間だったが、あっという間に終わってしまった。
全員と話すことは流石にできなかったが、ここでの出会いを大切にしていきたい。
おわりに
この講座でを通して、自分のブログができていること、できていないこと、これからやるべきことが明確になったのが収穫でした。
次のステップに進むには、自分のやりたいことや夢を明確にし、自分の将来のミッション・ビジョンをはっきりさせることで、これからの行動に説得力を持たせることが重要だと感じました。
ブログでの情報発信を通して自己成長・自己実現をがんばります!
取り急ぎ、「質より量より更新頻度!」を実践していきます!
今回僕が参加した講座と同じ講座が大阪と名古屋でも開かれます。興味のある方は是非!
「6/6(土)大阪「情報発信・ブランディング講座」 – ツナゲルコミュニティー | Doorkeeper」