山善スチールラックレビュー
※本ページはプロモーションが含まれています
縦横80×40で、高さ80cmぐらいのスチールラックを探していたのですが、縦横80×40になると、高さが120cmを超ええるものばかりで理想の物がありませんでした。
ホームエレクターのような自分でパーツを選んで組み立てるメーカーなら実現できるのですが、価格が3万円を超えてくるのでちょっと高すぎます。
色々探したところ、日本メーカーの山善のスチールラックが幅86.5×奥行39×高さ85cmと、僕の期待するサイズに近く、価格も6,699円(2022年6月現在)と安かったので購入しました!
実際に使ってみた感想を紹介します!
山善スチールラックの写真
梱包はコンパクトだが、スチールラックなので重い。商品名はAmazonだとスチールラックになていたけど、何故か箱はメタルシェルフの表記が。

梱包を解くと、このようにコンパクトに纏まっている。床を傷つけないよう、テキトーなダンボールを敷いて作業しました。

6,699円なのに、薄い棚板も付いてくるのが嬉しい。表面は少し凸凹している。

表面の凹凸はそこそこあり、この上で字を書くとガタガタになって無理なぐらい。

柱部分は2つに分かれている。

足の底部分。ココにアジャスターを入れる。

連結部分。

柱の一番上は少し丸みがかっている。

アジャスターと高さを固定する部品。

アジャスター部分の作りはバリが残っていて床を傷つけそうで怖い。

100均のイス脚キャップを用意していたので装着。

20cm~26cm用のキャップだが、ギリギリ入った。

高さを調整する器具をセット。

一段目をセット。

装着時にづいたが、塗装が剥げている部分があった。

完成!本当は3段分あるが、僕は2段で使いたかったのでこのような形になった。

棚板を装着すると平らな台として使える。

棚板はジャストフィットというわけではなく、片方にぴったり合わせると、逆側はこれくらいの隙間が空いてしまう。

実際に使ってみて良かったところ
実際に使ってみて良かったところを紹介します。
安い!
まずは何と言ってもこのサイズで6,699円と、十分な安さです。
縦横80×40で、高さ80cmというサイズの棚はなかなか見つけることができ無いにも関わらず、この価格で買えたのは良かったです。
十分な剛性
特にぐらつきもなく、2段で使っていますが、しっかり安定しています。
特に移動させることなく固定で使っているので、問題なく仕事してくれています。
ブラックが落ち着いた色になっている
個人的にスチールラックの銀色が嫌なのですが、黒なら部屋に馴染むのでとても使いやすいです。
ブラックもマットなブラックなので、変に主張することありません。
イマイチなところ
使ってみてイマイチなところも紹介します。
作りの細部が雑
ちょっとしたところですが、脚の角が剥げていたり、アジャスターのバリが残っていたりと細かいところの仕上げがイマイチです。
剥げている部分は足部分1箇所だけで、目立たない部分なのでまぁ良いかなと。
バリ部分も、最初から床との接地面は信用しておらず、足のカバーを買っていたので問題ありません。
剥げ安さについては今後心配ですが、頻繁にモノを出し入れしたりすることはないので、なにかをぶつけて剥げてしまうということは無いでしょう。
おわりに
一部剥げていたりバリが残っているなど雑さはありますが、棚としてはしっかり使えるので十分満足です。
