【FP】ファイナンシャル・プランナーの資格の取得ルートを考える
※本ページはプロモーションが含まれています
ファイナンシャル・プランナーとして資格をどのように取って行くかについて僕が目指すルートを紹介します。
「FP技能検定(2~3級)」と「AFP」、の資格取得。「1級」と「CFP」の取得は順番が関係ないので。
因みに私は資格取得前に実務も大学での勉強も行っていないので、真っさらの状態からスタートします。
資格取得に求めるもの
資格に何を求めるかで資格取得のルートは変わっています。
ただ、肩書として資格が欲しいのか、ファイナンシャル・プランナーとしてガッツリ働きたいのか。
僕の場合はファイナンシャル・プランナーとしてブログを書いたり、個人の仕事として行きたいと考えているのでしっかり知識が身につくようなルートを取りたいと考えています。
全部取得するパターン
「FP技能検定3級」から取得し「FP技能検定2級」を取得、「AFP認定研修」を受講し「AFP」に。(AFP認定研修中にFP技能検定2級を取ればAFP認定研修を終えられるので、平行して行うことも可能。)
その後「FP技能検定1級」と「CFP」は実務経験の制約があるので、その都度取得する。
金額
全部取得する際の金額を計算してみました。(参考として大原の料金、いつでもどこでも受講できるWEB通信で計算します。)
3級取得
24,000円(受講料)+3,000円(学科)+3,000円(実技)=30,000円
2級取得
90,500円(受講料)+4,200円(学科)+4,500円(実技)=99,200円
AFP取得
21,000円(受講料)=21,000円
合計
150,200円(税込)
になります。
FP技能検定3級を飛ばす場合
「AFP認定研修」を受講し、「FP技能検定2級」を取得。その後申請をすればAFPに。
金額
2級取得
100,500円(受講料)+4,200円(学科)+4,500円(実技)=109,200円
AFP取得
0円(2級講座に含まれる)
合計
109,200円
どのルートにするか
知識を得られるという面で見ると、どちらのルートも同じ勉強をするので違いはない。金額面では全てをまとめて申し込める分「FP技能検定3級を飛ばす」場合のほうが安くなる。
肩書の面で見ると3級を持っているかいないかになるが、2級あるいはAFPの資格を持っていれば3級の有る無しは関係ない。
決めたルート
僕はファイナンシャル・プランナー関連の資格は全て取りたいと考えています。
最初は3級を取得したほうが知識が得られると考えていましたが、実際に調べてみるとAFP認定研修は3級の内容を含んでいるため、3級受験は肩書のためだけになります。
僕は2級、AFPとその先を見据えているので3級を飛ばし、まず2級、AFPを目指して勉強していきたいと思います。
おわりに
今回調べた金額については受講前提でした。通信講座を受けるのなら市販の参考書でもいけるのではとも考えています。
その辺もしっかり調べてみます!