Oculus Quest 2 でスクリーンショットと動画を撮影する方法
Oculus Quest 2では、今見ている画面をスクリーンショットとして撮影できたり動画撮影したりできます。
スクリーンショットはショートカットを使って簡単に撮影できて便利です。
この記事では、Oculus Quest 2でスクリーンショットと動画を撮影する方法、撮影したデータの確認方法を紹介します。
ショートカットでスクリーンショットを撮影
ショートカットでスクリーンショットを撮影するには、コントローラーの「オキュラスボタン」を押しながら人差し指のボタンを押すだけで撮影できます。
メニューから撮影する方法
スクリーンショットの撮影は、上記で紹介したショートカットが簡単で便利ですが、メニューから撮影する方法もありますので紹介します。
「オキュラスボタン」を押してメニュー画面を開き、「シェア」→「写真を撮る」を押す。
「写真を撮る」ボタンを押してから5秒後に撮影されるので、ボタンを押してからすぐに操作して撮影したい状態にする必要があります。
ちょっと面倒で難しいので、ショートカットで撮影するのをおすすめします。
動画を撮影する方法
動画を撮影するのは、「オキュラスボタン」をおしてメニューを表示させ、「シェア」→「動画」を押すと動画撮影が開始されます。
画面中央右部分に、赤い点が表示され録画中だということがわかります。
録画を終了させるには、先程の手順でもう一度「動画」を押せばOK。
動画撮影のショートカットはどうやらないようです。
撮影したスクリーンショットや動画を確認する
撮影したスクリーンショットや動画を確認するには、「オキュラスボタン」を押してメニューを表示させ、「シェア」→「すべて見る」を押すことで確認できます。
撮影したスクリーンショットや動画をPCに転送する
撮影したスクリーンショットや動画をPCに転送するには、WindowsとMacで手順が異なります。
ちょっと長くなるので別記事にまとめていますので、お使いのOSによって参考にしてください。
おわりに
スクリーンショットはショートカットがあるのに、動画撮影はショートカットが無いのが残念だなと思います。
転送方法も、ケーブル接続ではなくDropboxとかに直接保存できたら便利なのにな~
続きの記事 → Oculus Quest 2でMacと接続して写真や動画を転送する方法
Oculus Quest 2
- Oculus Quest 2でFANZA(旧DMM)動画の体験がアップグレードしすぎてヤバい件
- Oculus Quest 2 レビュー!コスパ、携帯性、没入感の高さ、現状ベストバイな逸品
- Oculus Quest 2でDMM(FANZA)のVR動画を見る方法
- Oculus Quest 2でFacebookアカウント連携とプライバシー設定を変更する方法
- Oculus Quest 2はメガネをかけたまま装着できるがサイズによっては入らないので要注意!
- PCのVR動画をOculus Quest2に転送して見る方法
- 今読んだ記事 → Oculus Quest 2 でスクリーンショットと動画を撮影する方法
- Oculus Quest 2でMacと接続して写真や動画を転送する方法
- Oculus Quest 2で写真や動画をパソコンに転送する方法
- Oculus Quest 2で見ている映像をスマホやパソコンにミラーリング表示させる方法
- Oculus Quest 2でYouTubeのVR動画を見る方法と操作方法
- Oculus Quest 2 ヘッドセット用接顔パーツリコールの申請手順
- Oculus Quest 2のリコール交換品が届くまでの日数と交換品の質感
- Oculus Quest 2のハンドジェスチャーの設定・オフの方法
- Oculus Quest 2でVR Chatを始める手順