Nginxでgzipを設定する方法
※本ページはプロモーションが含まれています

Googleの「PageSpeed Insights」でGzipを使用するようにアドバイスを貰ったので、Nginxでgzipを使う方法を紹介します。
Nginxでブラウザのキャシュ機能を使う場合は「Nginxでブラウザのキャッシュを活用する方法」で。
Nginxの設定
設定ファイル「/etc/nginx/nginx.conf」に設定。
$ sudo vi /etc/nginx/nginx.conf
で開き、http内に下記の内容を追加。
http {
...
gzip on;
gzip_http_version 1.0;
gzip_types text/plain
text/html
text/css
application/xml
application/xhtml+xml
application/rss+xml
application/atom_xml
application/javascript
application/x-javascript
application/x-httpd-php;
gzip_disable "MSIE [1-6]\.";
gzip_disable "Mozilla/4";
gzip_comp_level 1;
gzip_proxied any;
gzip_vary on;
gzip_buffers 4 8k;
gzip_min_length 1100;
...
}
保存したらNginxを再起動。
$ sudo service nginx restart
Starting nginx: nginx: [warn] duplicate MIME type “text/html” in …
Nginxの再起動時に「Starting nginx: nginx: [warn] duplicate MIME type “text/html” in …」というエラーが出たら、上記の「gzip_types」に「text/html」が入っているので削除する。「text/html」はデフォルトでインクルードされるので設定する必要がない。
