ロゴ

ポケモンGOが繋がらないとき、やってはいけないふたつのこと

※本ページはプロモーションが含まれています

ポケモンGO

2016年7月22日19時現在、アクセスの増加でサーバに繋がらなくなっています。

2016年7月27日追記:21時現在繋がりにくい状況のようです。サーバ増強を速くして欲しいですよね〜

会社終わりや学校終わりでユーザが一気に増えたのが原因でしょうね。

昼間は普通にプレーできていたのに、LOADING画面から一向に進みません。

その際にやってはいけない操作がありますので紹介します。

こちらの記事も要チェック!

    別のアカウントを試すをタップする

    ローディング画面から進まずしばらくすると、「別のアカウントを試す」という項目が表示されます。

    ゲームが始まらず、タップできるものが表示されるとついついタップしたくなりますが、この「別のアカウントを試す」をタップするとログアウト状態になってしまい、ゲームをはじめるのにログインをする必要があります。

    「ログイン」は比較的負荷の高い処理なので、アクセス集中時にすると余計繋がりにくくなります。

    既にゲームをはじめていたのなら、ログアウトせず、ひたすらじっと待つのが良いでしょう。

    タスクキル

    ロード画面が続くと、タスクキルもやりたくなってしまいます。

    僕はこれをやってしまったのですが、ログイン状態で出たエラーと違うエラーが出るようになってしまいました。
    サーバからプレイヤー情報を取得できませんでした

    サーバーからプレイヤーの情報を取得できませんでした

    というエラーが表示されます。

    タスクキルをしたことでプレイヤー情報を取りに行かなければならなくなったようです。

    おわりに

    アクセス障害はサービス前の人気からすると想定されていた事態です。

    遊びたくていろんな方法を試したい気持ちもわかりますが、ただひたすらサーバの復旧を待つのがベストだと思います。

    頑張れ任天堂、Niantic!

    2016年7月26日追記:タップしても反応しない事案も発生しています。対処法はこちらを参考に。「ポケモンGOでポケモンをタップしても反応がない、フリーズ状態になってしまう場合の対処法 | 経験知

    ポケモンGOを遊ぶにはバッテリー切れにならないよう、モバイルバッテリーも持って出かけましょう!

    こちらの記事も要チェック!