第18回(最終回) 現在時刻を表示させる|ドットインストールでiPhoneアプリ作成を勉強
前回(第17回 始めてのコードを書く|ドットインストールでiPhoneアプリ作成を勉強)からコードを書き始めました。今回は現在時刻を表示させるアプリを作成します。
コードを書く
ナビゲーションエリアの「ViewController.m」内にある、前回作成したコードをコメントアウトし、下記のようなコードを追加する。コメントアウトとはコードの前に「//」を入れることで、それ以降の一行がプログラムとして実行させなくすること。通常はコードに対する注訳などを記入するのに使われる。
- (IBAction)buttonPush:(id)sender { //self.labeltext.text = @"You Pushed Me!"; NSDateFormatter *formatter = [[NSDateFormatter alloc] init]; NSDate *now =[NSDate date]; [formatter setDateFormat:@"HH:mm:ss"]; self.labeltext.text = [formatter stringFromDate:now]; }
コードを書いたらXcode左上の「Run」ボタンをクリックして実行後ちゃんと動くか確認する。
コードの解説
コードの解説。まず一行目、
NSDateFormatter *formatter = [[NSDateFormatter alloc] init];
NSDateFormatter(NSDateFormatter型の) *formatter(formatterという名前の変数を作成する)
=(その変数に次のモノを代入する)
[[NSDateFormatter(NSDateFormatterに) alloc(メモリを割り当て)] init(初期化する)];
NSDate *now =[NSDate date];
NSDate(型の) *now(nowという名前の変数を作成する)
=(その変数に次のモノを代入する)
[NSDate date](現在時刻);
[formatter setDateFormat:@"HH:mm:ss"];
[formatter(変数formatterに) setDateFormat:@”HH:mm:ss”(時:分:秒という表示形式をセットする)];
self.labeltext.text = [formatter stringFromDate:now];
self.labeltext.text(自分自身のView内にある、label textというオブジェクトのテキストに)
=(次のモノを代入する)
[formatter stringFromDate:now](変数nowに入っている時刻を変数formatterで定義された表示形式に変更する);
この一連の流れでボタンを押すごとに現在の時間を取得して「時:分:秒」という表示形式に変更して表示するアプリの出来上がり!!
コードを読むにあたって
よくわからない関数などに「option」キーを押しながらクリックするとその関数に関するヘルプが出るので、コードを読むのに役立つ。
今回のレッスン元ページ
#23 現在時刻を表示する | iOSプログラミング入門
#24 Objective-Cのコードを読む | iOSプログラミング入門
週3日の副業で月50万
月50万稼げたら年収は600万で、普通の人以上の生活ができます。
それが週3日で稼げたら、残りの4日をどう過ごしますか?
- 自分の趣味に全力を注ぐ
- 家族との時間を増やし、子供の成長をしっかりと見守る
- 毎週海外へ旅行へ行く
- 新しいことに挑戦する
- 何もせず、のんびり自由な時間を過ごす
週の半分以上が自分の好きなことに使えるのなら、人生は楽しい物になりますよね!
週2日の休みが増えるということは、
年間104日も増え、365日のうち208日も自分の時間に使えるのです!
更に、今30歳だとして、65歳まで働いたら、
3,640日も変わってきます!!10年以上ですよ!10年!!
週2日の休みのために5日を無駄にする生活をいつまで続けますか?
週4日の自由をたった3日で稼いで、自分のために自由に時間を使う生活をはじめましょう!
週3日で50万円稼げる案件は、業界最大級の案件を保有しているレバテックフリーランスで見つけられます。
1分で完了する無料登録で、時間の自由への一歩を踏み出しましょう!
おわりに
iPhoneアプリを作成するためにドットインストールを使い勉強がてら記事をまとめていましたが、一連の流れが終わる前にXcode5がでてしまった…。このページを作成するのに諸事情で2週間ほどなにも出来なかったのも痛かったですね。。。
とりあえずこの企画も、ひと通りやり通すことが出来たので、これからObjective-Cをもっと勉強してオリジナルのiPhoneアプリを作成していきたいと思います!!