経験知ロゴ

静岡ライフハック研究会Vol.8に参加してきました!夢を叶えるための習慣化について学んできた

※本ページはプロモーションが含まれています

マインドマップ
2014年8月30日に行われた「静岡ライフハック研究会Vol.8 夢をかなえる習慣術」に参加してきました!

自分の夢について改めて考え、それを実現するための習慣をどのように作るのか、学んだことをまとめます。

夢を叶えるための習慣化

No Second Life」の立花 岳志さんの講演。

人間はいつもと同じ環境に安心をする。この安心できる環境のことを「コンフォートゾーン」と言い、ここから如何にして抜け出し、夢を叶える習慣を身につけるかが大切。人生は変わるものではなく、変えるものである。

人生を劇的に変えたい人は、日々の習慣を変える必要がある

人間は習慣化の塊であり、人生を変えるためには、夢を叶えるために邪魔をしている習慣を取り除くことが重要。

酒やタバコ、人付き合いのための飲み会など、無駄な習慣や時間を取り除き、自分の夢を実現するための時間に当てる。

静ラ研主催者のかん吉さんは、1日2箱のタバコを吸っていたが、1日にタバコを吸っている時間を計算したら2時間になることに気付き辞めたと話していた。

2時間あったらいろんなことができる。

僕は前回の東ラ研をキッカケにソーシャルゲームを辞め、FPの資格取得に向けた勉強を始めた。(ソーシャルゲームの攻略記事はこのブログで最もアクセス数を稼いでいたので少々もったいなかったかもしれないが)

習慣は急には変えられない

「習慣を変える!」と意気込んで、多くのことを一度に変えてしまうと長く続かず、「自分は続けられない」という失敗の烙印を自分に押してしまい結局変わらない。

なので、夢を叶えるために必要な習慣化する「具体的良い行動」を一つだけ決め、簡単なレベルでスタートする。

例えば読書を習慣化するなら「1日5分読む」など。

小さな成功体験が人を変える

小さく始めた習慣化の成功体験が、自分に自己肯定を与え、更に良い習慣へと導いてくれる。

これは、ブログの毎日更新を始め、アクセス数が伸びるという成功体験(月間1万PVと1,000PV・UU/日を達成して実感し、学んだこと)を体験しているので自分自身で凄く実感している。

失敗する習慣化

失敗する習慣化として、

・「年収1千万を目指す!」などの社会的記号で考えたもの
・「あの人みたいになろう」という他人軸で考えたもの、
・「〜できると転職に有利だ」など利益を左脳だけで考えたもの
・「痩せていた時期に戻りたい」という過去の栄光にすがるもの

など、自分がどうなるか、どうなりたいか考えていない習慣化。左脳だけで考えた願いや願望では身体を動かさない。

成功する習慣化

成功する習慣化として

・心の底から沸き上がる「ワクワク」に根ざしている
・自分軸で考えたもの
・左脳と右脳が統合されている
・今、ココの意識がある

潜在意識にエネルギーやビジョン、創造性がたくさんあるため、潜在意識と顕在意識の融合が大切である。

潜在意識側からの声を聞き、細胞一つ一つが喜ぶ状態になれば身体は勝手にドライブし習慣化へと繋がる。

無理だと思ったらすぐに辞める

習慣化を始めてみないと分からないこともある。実際に習慣化を始めてみて、続けられなかった場合、「続けられなかったダメな私」でなはく、「早く気付いた私スゴイ!」と前向きに考えることが重要。

この件は僕も経験がある。
前回の静ラ研が終わった後、日記を書くことを始めた。当時の僕は消防団活動で夜の会合からの飲みで、家に帰ってくるのは0時過ぎ。酒が入った状態と夜遅くの時間で日記は書く気にならず、午後6時までの日記になってしまっていた。一日の出来事をしっかり記録したいのだが、それができずモヤモヤして1ヶ月程で日記は辞めてしまった。

代りに始めたのがブログの毎日更新。毎日更新は続いていないが、ほぼ毎日更新は続けられている。

自分に合わない習慣化は辞めて、新しい習慣化へ挑戦することが大切。

ワクワクの種を見つける

人が楽しいと感じるのは「ワクワク」するから。「ワクワク」のチカラは習慣化へのエネルギーになる。

自分がどのような状態になると「ワクワク」するのか、それはなぜ「ワクワク」するのかを考え、その「ワクワク」に向かって今できることは無いかを探し、すぐに始める。

例えば世界を巡ることにワクワクするなら(ワクワクの種)地図を買ったり、行き先を考えたり、費用の計算をしたりすぐに行動に移す。

ここで重要なのが、「お金が掛かるから」などの理由で先延ばしにしないこと。現在はLCCなどを使うと17万円で世界一周できるようなので、調べることを惜しまなければ実現に時間がかからないことが多いのだ。

夢への道を見つける

Hacks for Creative Life!」「アシタノレシピ」「東京ライフハック研究会」の北 真也さんによるグループワーク。

マインドマップを使用。
マインドマップ

自分の「夢」を画用紙の中心に書き、夢の実現に「何が必要か」「どうすればいいか」を書き、更に「何を」、「いつまでに」、「どれくらい」など具体的な行動を書き出す。

更に、それら一つ一つに対する不安や実現させるための工夫を書き足す。

一通り書き終わったらプレゼンテーションタイム。マインドマップを見せながら「夢」についてプレゼンテーション。自分の字の汚さでグループメンバーに伝えきれないもどかしさwww orz

その後、各自書いたマインドマップをグループ内で回しながら他の人のマップにアドバイスなどを書き込む「ぐるぐるマインドマップ」があったが、時間の関係上ディスカッションに変更。グループ内でメンバーの不安要素の解決策を話し合う。

自分の夢について、やるべきこと、方法、アイデアなどいろいろ出せ、頭のなかにあるものを可視化できたのが良かった。

ブログについて

パネルディスカッションの中でブログについての話が面白かった。

立花さんはブログを「息をするよう書く」ようで、今月は100記事更新を目指している。一日3記事以上の計算だ。

それを苦もなく行っていて、ブログを書き続けるのが自然になっているというから驚きだ。僕には到底真似できない。

かん吉さんは月曜日の午前中に1週間分の記事をほぼ書き終えてしまうスタイルらしい。立花さんは毎日書き即公開というスタイル。

ブログの運営の仕方もイロイロあることが分かり面白かった。

僕のブログは自分が学んだことを書いている。書くペースも遅く、調べながら書いているので、1記事書くのに結構時間がかかっている。話を聞いていると、毎日更新などに囚われず、やりたいようにやっていくことが重要だと考えたので、
自分のスタイル・ペースを作っていきたいと思う。

懇親会

ライフハック研究会へ参加する目的の一つである懇親会。

前回は満席で参加できなかったが、今回は参加することができ、イロイロな人と話し名刺交換することができた。

自分と違うライフスタイルの人達が集まるので、面白い話ばかり。

二次会も終電ギリギリまで参加し、情報交換もできた。

そして、東ラ研の懇親会の際全く話せなかったベックさんと話もでき、別れ際の握手をこの(【少年サッカー】握手のやり方でリスペクトの精神を子どもたちに)リスペクトに満ちた握手をして頂き大感激!

今回名刺交換してくださった皆様、今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m

おわりに

ライフハック研究会では、自分を見つめなおし、新しい良い習慣を身につけるキッカケとして僕自身の生活に役立っています。

初めて参加した静ラ研をキッカケに自分の生活習慣を見直し、ブログの毎日更新を始め、(月間1万PVと1,000PV・UU/日を達成して実感し、学んだこと)毎日更新に囚われていた時期に参加した東京ライフハック研究会で「行動を辞めなければ多少サボっても構わない」ことを学び(東京ライフハック研究会Vol.12で学んできたことを自分に置き換えてみた)今回の静ラ研では自分のスタイルのブログ運営をしていけば良いことが分かりました。

ブログという一つの習慣が出来つつあるので、新しい習慣化にも挑戦していきたいと思います。

今回の静ラ研は東ラ研Vol.12の懇親会で、立花さんとお話している時に静岡から来たことを伝えると、同じく静岡からさんかしていたみーなさん(@miina_3737)を紹介してくださり、「静ラ研もやりたいね!」という話になって盛り上がり、東ラ研後にみーなさんがかん吉さんに連絡を取り実現しました。

みーなさんの行動力に脱帽です。そして静ラ研開催に向けて準備・運営までしてくれて大感謝です。

最後に、講師の皆さん、運営の皆さん、お疲れ様でした!また次回もよろしくお願いします!!

役に立ったらこの記事のシェアをお願いします

ブログのフォロー・RSS購読は下記ボタンから