経験知ロゴ

Googleアドセンスのカスタムチャネルでターゲット設定をしても意味が無い!

※本ページはプロモーションが含まれています

カスタムチャネル

Googleアドセンスのカスタムチャネルでターゲット設定を有効にし、自分のブログはどんなブログかと紹介すると、広告主がそれを読み入札することで広告単価が上がる。

という情報を知っていたのですが、本当に効果があるのかは不明でした。

ブログ飯でお馴染みの染谷さんが主催する「ギガ盛りブログ飯 」の「Google出身の収益化のプロに学ぶ「Google AdSense」最適化セミナー」で、Google出身の石田さんに質問できる機会があったのでカスタムチャネルについて質問してきました。

その回答は、残念ながらカスタムチャネルでターゲット設定をしても効果が無いとのことです。

その理由を紹介します。

広告主に表示されなくなったから

カスタムチャネルのターゲット設定をしても意味が無い理由は、ターゲット設定で設定した文章が広告主に表示されないように仕様変更されたからです。

以前は、Google AdWordsのプレースメントツールにて、サイト運営者がカスタムチャネルに記載した内容を広告主側で閲覧できた。
プレースメントツール

しかし、プレースメントツールからディスプレイキャンペーンプランナーへの移行に伴い、カスタムチャネルに記載した内容を閲覧することはできなくなった。
ディスプレイキャンペーンプランナー

これは、広告主の出向枠が「プレースメント」から「パーソナライズ」に移行していったのが原因のひとつです。

今までは、Webサイトやブログの内容に合わせて広告が表示されていました。

広告主は、自分が出す広告に興味がある人が訪れる「Webサイトの広告枠(プレースメント)」に対して入札していたので、ターゲット設定に自分のブログの説明をしっかり書けば、自分の広告と合致しているということで高い単価で広告を出してくれていたのです。

しかし、広告の入札の仕方がWebサイトやブログの内容に対してではなく、広告に興味がありそうなユーザーに対して出す方法に変わっています。

例えば、下記画像ではラーメンの記事なのに、全く関係ないプログラマの転職系の広告が表示されています。
プログラマー転職系の記事

以前の広告入札方法だと、ラーメンについて書かれているのでグルメ情報系の広告などが表示されるはずです。

ですが、僕のWeb上での行動(WordPressやPHPなどについて調べたりコンテンツを読んだりする)から、

「プログラミングに興味がある人」

というように分類され、「プログラミングに興味がある人」に広告を入札した企業の広告が表示されているのです。

Webサイトの内容にでは無く、Webサイトを訪れた人にパーソナライズされた広告が表示されるようになったわけですね。

どのサイトを訪れても同じ広告が表示されるという経験はあるはずです。

それは、あなたにパーソナライズされた広告が表示されているということなのです。

このような広告の入札方法の変化により、AdWordsの仕様が変更され、カスタムチャネルでターゲット設定をしても意味が無くなってしまったというわけですね。

おわりに

僕のブログは雑記ブログなので、カスタムチャネルのターゲット設定に効果があるようならカテゴリー毎に丁寧に設定するつもりでしたが、効果がなくなってしまったとのことなので、今まで通りやっていきたいと思います。

無駄な作業をしなくなって良かったぜ。

役に立ったらこの記事のシェアをお願いします

ブログのフォロー・RSS購読は下記ボタンから