ロゴ

Facebookの「いいね!」と「シェア」の違い分かりますか?

※本ページはプロモーションが含まれています

いいねボタンとシェアボタンの違い
Facebookの「いいね!」と「シェア」ボタンをブログにつけているのですが、どこがどう違うのか調べてみました。

こちらの記事も要チェック!

    「いいね!」と「シェア」の違い

    Facebookの説明だと「いいね」と「シェア」の使い方

    「いいね!」は

    シンプルに「良い!」「共感した!」という意思表示をするのが、
    「いいね!」ボタンです。

    「シェア」は

    リンクや画像付きの情報で、
    「この情報、自分の知り合いにも広めたい(共有したい)!!」
    と思ったときに使用するのが、「シェア」ボタンです。
    ご自身のコメントを付けて、知り合いに情報を送ることができます。
    (友達全員はもちろん、情報を広める相手を自分で選択することも可能です)

    となっています。

    基本的な目的は同じで、良いと持ったモノを簡単にみんなに紹介できるのが「いいね!」で、更に写真やコメントを付けて紹介したい時に使うのが「シェア」のようです。

    おわりに

    試しに押してみると同じような挙動をとっていたので疑問に思い調べてみました。

    似たような機能なので、統一した方が分かりやすいような気がします。

    「いいね!」に統一して、「いいね!」をクリックすると「いいね!」が完了し、ポップアップで記入欄が出て来てコメントや写真を選択する画面が出て来て、必要なら記入するし、消せば「いいね!」は完了しているのでいつもの「いいね!」の挙動になる。

    ポップアップを消すのが面倒かな…。

    続きの記事 → Facebookページの権限、管理者を他の人に移行する方法