ロゴ

Facebookで自分の誕生日を隠す方法

※本ページはプロモーションが含まれています

facebookロゴ

Facebookに誕生日を登録していると、友だちのタイムラインに誕生日情報が流れて皆からお祝いしてもらえます。

しかし、コメントへの返信が面倒くさかったり、そもそも適当な誕生日を設定していて誕生日じゃないのにお祝いされて気まずい思いをしたりします。

そこで、Facebookで自分の誕生日を友だちに公開しない方法を紹介します。

こちらの記事も要チェック!

    パソコン

    まずはパソコンから。

    Facebookページにアクセスし、最上部メニューバーの自分の名前をクリックし、「基本データ」をクリック。
    基本データをクリック

    「基本データ」内にある自分の誕生日にマウスを合わせると、「連絡先と基本データを編集」が表示されるのでクリック。
    基本データを編集

    誕生日の日付あたりにマウスを合わせると右側に「編集」が出てくるのでクリック。
    基本データ

    人の影マークをクリックし、「自分のみ」を選択し、「変更を保存」をクリック。
    設定を変更

    以上で完了。生まれた年も隠したいのなら、すぐ下に同じものがあるので同様に設定する。

    iPhoneアプリ

    次にiPhoneアプリで変更する方法。

    アプリを開き、最下部メニューの一番右「その他」をタップし、「プロフィールを表示」をタップ。
    プロフィールを表示
    基本データを更新

    プロフィール画面になるので、下にスクロールしていくと誕生日が書かれた「基本データ」の右側に「編集」があるのでタップ。生年月日右側の人影をタップすると公開範囲が設定できるので「その他オプション」をタップし、「自分のみ」をタップ。
    編集をタップ
    自分のみに変更

    以上で完了。

    おわりに

    今回はFacebookで自分の誕生日をタイムラインに表示させない方法を紹介しました。

    自分の誕生日が表示されて微妙な人間関係の人からお祝いメッセージがくると微妙な感じになりますよねw

    いや、これを機にコミュニケーションをとり、より良い人間関係を築くべきか。

    自分なりの方法でFacebookを楽しみましよう。

    続きの記事 → Facebookで自分のページのURLを設定する方法