ロゴ

Facebookで特定の人に自分の投稿を見られないようにする方法

※本ページはプロモーションが含まれています

facebookロゴ

Facebookを使っているといろいろな人と繋がれます。

繋がった人たち全員に公開しても構わないような投稿ばかりするのなら問題はないのですが、なかなかそうは行きませんよね。

特定の人に見られたくない投稿はあるはずです。

そこでこのページでは、Facebookで特定の人に自分の投稿を見られないようにする方法を紹介します。

こちらの記事も要チェック!

    制限リスト

    Facebookには制限リストというリストがあります。

    友達をこの制限リストに振り分けることで、投稿時の共有範囲を「公開」あるいはその人を投稿にタグ付けしない限り、あなたの投稿をその友達に見られることはありません。

    もちろん、制限リストに追加したからといって、追加通知が相手に届くということはないので気付かれずに追加することができます。

    制限リストへの追加方法

    制限リストに追加するにはまずパソコンから設定する必要があるようです。パソコンから制限リストに追加すると、スマホにも制限リストが表示され追加できるようになります(スマホでの追加方法は後述)。

    Facebookで制限リストに入れたい友達のページを開き、「友達」→「他のリストに追加」をクリック。
    他のリストに追加

    「制限」をクリック。
    制限に追加

    以上で追加完了。

    制限リストから外す方法

    制限リストから外すには、先ほどの方法で、「制限」をもう一度クリックすれば外すことができる。

    スマホでの追加方法

    スマホと書きましたがiPhone版Facebookアプリでの手順です。

    Facebookアプリで制限リストに入れたい人のページを開き、「友達」をタップし、「友だちリストを編集」をタップ。
    友達をタップ
    友だちリストを編集をタップ

    「制限」をタップして右側にチェックマークが表示されれば追加完了。
    制限をタップ

    制限を外す場合はもう一度タップすればOK。

    おわりに

    以上がFacebookで特定の人に自分の投稿を見られないようにする方法の紹介です。

    仕事やプライベートなど、様々な人と繋がるFacebookだからこそ、制限リストを上手く活用して快適なFacebookライフを送りたいですね。

    こちらの記事も要チェック!

      続きの記事 → Facebookに投稿する動画の画質を上げる方法