経験知ロゴ

ICL2年検診の流れと目の状態について

※本ページはプロモーションが含まれています

ICL2年検診

品川近視クリニックでICL視力矯正手術を行って2年経ちました。

メガネをする必要がなく、裸眼で生活するのが当たり前になり、メガネやコンタクトをしなくてよいという有り難みを忘れてしまうほどになってしまいました。

たまに「そういえばICL手術する前はメガネとかコンタクトが面倒くさかったな~。税込587,000円は結構高くて手術は怖かったけど、やってよかった!」と思います。

旅行に行くときとか、メガネ・コンタクトをかばんに入れないのは本当に楽になったなと感じますからね。

この記事では、ICL手術をしてから2年経った目の状態と、2年検診の流れについて紹介します。

目の状態について

目の状態は異常なし

手術から2年経ちましたが、特に痛みや違和感など感じることなく普通に生活できています。

不意に目をこする時、強くこすってしまうことがあり「あっ!」っと思って強くこするのをやめ、アイボンで目を洗うなどの対策をとっています。

レンズがズレてしまう可能性があるので、目への衝撃は何年経っても細心の注意を払わなければなりません。

目の乾きについて

ICLは、目の切開部分が3mm程度と少ないため、目の乾きを感知する神経の損傷が少なく、レーシックよりドライアイになる可能性が低いとされています。

ICLの手術後は目薬が習慣になっていましたが、今では目薬なしでも目の乾きを感じることはありません。

ただ、目薬は定期的にした方が良いそうですが…。

ハロ・グレアについて

ICL手術の副作用として、高原の周りに光の輪や光のにじみが見えるハロ・グレアについては、手術前からの不安でした。

手術当初は、ハロ・グレアを意識して光源を見ていたため、「確かに見える!」と興味津々で見ていたのですが、1年ぐらい経つと全く気にならなくなりました。

ILC手術から1年経ったときに書いた記事では、ハロ・グレアのことについては忘れていたようで、全く触れていませんでしたw

2年経った今も、ハロ・グレアを見ようと思えば見えますが、手術後直後よりは遥かにおとなしくなり、普段生活していて「ハロ・グレアが視界の隅に目に入って鬱陶しい!」と感じることはありません。

ハロ・グレアに関しては、個人差があるようですが、僕の場合は特に問題なくてよかったです。

視力の変化

視力に関しては、若干見づらくなってきた感じがあります。

2年検診で測ってもらった視力は、左0.7、右1.0と、左目が少し落ちてしまいました。

僕の左目は乱視が少しあるため、その乱視が強くなってきている感じです。

左目 右目
翌日 1.5 2.0
1週間後 1.5 1.5
1ヶ月後 1.2 1.5
6ヶ月後 0.9 1.0
1年後 1.0 1.2
2年後 0.7 1.0

僕は1日中パソコン作業をしているので、かなり目を酷使している結果かなと思います。

ただ、今の所日常生活に不都合を感じていないので、視力を維持できるよう、目をいたわりながら生活していくつもりです。

視力位置のためにやっていること

1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ」を使ったトレーニングは続けています。

最初は半信半疑でしたが、トレーニングを行った後パソコンの文字を読むと、輪郭がシャープになっているのを実感できます。

トレーニング開始直後は違いが分かりませんでしたが、1年以上トレーニングを続けていると効果を実感できるようになりました。

とは言っても、検査の視力は下がってしまったため、もう少ししっかりやらないとなと感じています。

2年後検診の流れ

僕がICL手術を品川近視クリニックで行う決心をしたのは、手術後3年までの無料検診が付いていることが理由の一つでした。

他のクリニックでは、1年後検診まで無料で後は有料というところばかりでしたからね。

今回の2年検診も無料で受けてきました。

予約

診察券に書かれている電話番号に電話して予約を取ります。

「電話の内容は録音される」というメッセージが流れた後担当者に繋がります。

ICL2年検診の予約を取りたいと伝えると、名前と診察券番号を聞かれるので答える。

予約日を伝えて予約取得。

受付

予約時間15分前に品川近視クリニックに到着し。

入り口に消毒液と体温測定機があるので手を消毒し体温測定。その後受付へ。

診察券を提出すると、新型コロナウィルスにかんするチェックシートを渡されるので、「2週間以内に海外への渡航歴がない」などに「はい」「いいえ」で答えてサインをする。

1番の部屋で待つように言われるので、1番の部屋に行って待つ。

前回の1年検診できたときは、初期の緊急事態宣言が出ていたときなので、待合室はガラガラだったが、ある程度こなれてきた今年は、最初に品川近視クリニックに訪れたときぐらいの人が待っていた。

いつもはサクサク進んでいくが、今回は待ち時間が少し多かった。

5分ほど待つと担当者が来て名前を呼ぶので、検査室へついていく。

検査

検査室へ入ると、機会を使った視力測定と風が出てくる眼圧検査。

場所を移動し、片目を隠しての視力測定。

思いの外見づらくて焦る。

レンズも入れつつ視力を測定し、乱視用のレンズを入れると幾分見やすくなったので、乱視が少し強くなってきているとのこと。

視力は左0.7、右1.0。

「左目が少し見づらくなってきていますね」とのこと。

次は部屋を移動して目の細胞数の測定。

装置に顔を乗せ、緑色の点を見ているとフラッシュが焚かれて撮影。この検査はサクッと終了。

視力検査が前回より時間がかかったが、しっかり見てくれたのは良かった。

前回は5分程度で終わりましたが、今回は8分ほどかかりました。

その後2番の部屋で待っているように言われるので2番の部屋に行き待つ。

いつもは2~3分で呼ばれるのが、今回は5分ちょっと待つことに。

医師がきて名前を呼ぶので、診察室へついていく。

医師の診察

診察機に顔を乗せて光を当てられて目を見られる。

キレイに装着されているし、目の細胞数問題ないとのこと。

なにか質問はないか聞かれたが、特に無いので「大丈夫です」と答えて検査終了。

いつもならここで診察券を返してもらいそのまま帰ってよかったのだが、今回はもう一度1番の部屋に行き待っているようにとのこと。

医師の診察は2分ほどで終了。

1番の部屋へ行き待つ。

会計カウンターでの来年の説明

1番の部屋で10分ほど待つと、放送で名前を呼ばれて会計カウンターへ来るように言われるので会計へ。

次の3年検診で無料検診は終わり、それ以降は1回毎に5,000円かかるという説明を再度される。

3年の区切りは、手術日の翌日からきっちり3年なので、そこから1日でも遅くなると検査料がかかるとのこと。

忘れないよう、診察券に3年検診予約日の終了日を書いた付箋を貼ってもらい、受け取って一連の流れが終了。

診察にかかった時間

品川近視クリニックに入ってから出てくるまで40分でした。

いつもは20分ほどで終わるのですが、今回は検査の間の待ち時間が長かったことと、視力検査にすこし時間がかかったのでこの時間に。

【超重要!】ICL手術を受けるクリニックは複数無料検査をしてから選ぶべき大事な理由

おわりに

多少視力は下がってきていますが、日常生活に問題はないので今のところ大丈夫です。

ただ、今後メガネが必要にならないよう、目をいたわりながら生活していきたいと思います。

もうメガネやコンタクトの生活に戻りたくないですからね…。

続きの記事 → ICL3年検診の流れと目の状態について

役に立ったらこの記事のシェアをお願いします

ブログのフォロー・RSS購読は下記ボタンから