経験知ロゴ

ブログが1年を迎えたので アクセス解析を紹介しつつ この1年を振り返る

※本ページはプロモーションが含まれています

経験知1周年
2014年5月23日でこのブログ「経験知」をはじめて1年が経ちました!

2007年からウェブサービス、ECサイト、ブログなど、個人でいろいろ作ってきましたが、そのどれもが1年以上続いたことはありませんでした。

そんな僕ですが、このブログに関しては1年以上続けることができています。

1年という節目を迎え、備忘録として1年を振り返りを書き残しておきます。

1年間のアクセス解析

1年間のブログへのアクセス解析を数字とグラフで見る。

アクセス数の推移

2013年5月23日から2014年5月23日までのアクセス数

グラフの一番左から始まっているが、半年以上は全くと言っていいほどアクセス数が無い。

10月の終わりからほぼ毎日更新をはじめ、年が明けた1月ぐらいからアクセス数が伸びはじめる。

一番突き抜けてる部分はパズドラの攻略記事(トライフルーツ降臨をガチャ限無しのサタンパーティーでノーコンクリアする方法)で、Twitterにハッシュタグ「#パズドラ」を付けて投稿したら爆発的なアクセスがあった。

その後ゲーム関連の記事のアクセス数がたまに伸びるぐらいでほぼ横ばいで推移。

そして2014年5月20日のパンダアップデートでアクセス数が急降下(グラフ一番右)。詳細は昨日の記事「パンダアップデートでアクセス数が激減した件」で。

まさに山あり谷ありの1年間で、谷に落っこちた時に1周年記念を迎えてしまった。

アクセス解析の数字

アクセス数の数字
各数字はこのようになっているが、よくわからないので、来年のために記録。

今までに経験したことがないPV数が出ているので、自分としてはこれだけで驚きがある。滞在時間が3分半以上あるということはそれなりにじっくり読んでもらえているってことかな?

アクセスされたデバイス

アクセスされたデバイス
モバイルがダントツ。スマートフォンのアクセスが多いなとは思っていたがここまでとは。

レスポンシブデザインを採用していて良かった。

モバイルが多い理由は、PV数の大半をパズドラなどのゲーム記事にアクセスが占めているからだと思われる。
スマホでゲームをやり、攻略をそのままスマホで検索するという使い方をしているのではないか。

スマホのアクセスが急増しているという記事をよく読むが、この結果を見ることで、ネットの閲覧がスマホにシフトしているという実感を得ることができた。

アクセス数トップ10

1位:ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト 転生素材(エッグ)の入手場所情報 36,885PV

2位:【パズドラ】リヴァイアサンパーティーのテンプレートを考察してみた 29,565PV

3位:ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト 序盤のオススメモンスター(無課金用) 27,977PV

4位:ドラゴンクエストモンスターズスーパーライトのレビューと攻略 25,985PV

5位:【ヘラ降臨】周回用 超覚醒ゼウスパーティーはこれだ! 15,239PV

6位:【パズドラ】神々の王を究極ヘラパーティーでノーコンクリアする方法 10,666PV

7位:電池残量があるのにiPhone5の電源が落ちる問題について 10,308PV

8位:【感想】長友佑都 体幹トレーニング20 を買ったので内容をレビュー! 8,221PV

9位:facebookで「いいね!」の履歴確認と削除する方法 6,240PV

10位:iPhoneのFacebookアプリが落ちる時に試してほしい1つのこと 5,884PV

パズドラ、ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトとゲーム記事が上位を独占。そこから問題解決系の記事がきて、長友の本のレビューも入った。

アクセス数ワースト5

1位:ブラウザのタブに表示されるアイコン「ファビコン」を作成する 1PV

2位:MacでさくらVPS CentOSの初期設定 2PV

3位:MarsEditのメイン画面で公開状況を表示させる 3PV

4位:マルチサイトを有効にしたWordPressでPing送信の設定方法 6PV

5位:WordPressの独自テーマを稼働中の本番環境でテストする方法 7PV

1位と5位は最近投稿した記事だが、残りはブログ開設後すぐの記事。かなりニッチな内容になっているので、恐らく検索もされていないと思われる。

ブログを運営して学んだこと

ブログ運営を通して様々なことを学んだので、その一部をまとめてみる。

人が関心のある記事は アクセスが伸びる

アクセスの占める割合が、検索エンジンかSNSか、あるいは他からかで変わってくるが、僕の場合は検索エンジンが殆どなので、検索エンジンからのアクセスが前提で。

いくら良い記事を書いても、検索エンジンで検索されない内容を書いていたらアクセス数は伸びない。

1日に何万回も検索される内容と数回しか検索されない内容とでは、検索結果への表示回数の差が如実に現れる。

先ほどのアクセス数トップ10とワースト5を見てもわかるが、ユーザー数2000万人以上のパズドラユーザーが欲しがる攻略の情報と、さくらVPSでCentOSの初期設定する方法では、情報を求める人の数が圧倒的に違い、その差が1記事あたりのPVに直結している。

気合を入れて書いた記事がアクセス数を稼ぐ訳ではない

上記内容と被るが、訪問者が欲しい内容、興味を引く内容でなければアクセス数は稼げない。

このブログで一番気合を入れて書いた記事は「笑屋の同窓会を使って同窓会を行うまでの流れを実体験レビュー」だが、総アクセス数は619と残念な数字になっている。ネタも温め、記事を書くのに何時間も掛けたのにも関わらず。

逆に、たまたま自分が見つけたFacebookアプリが落ちる時の対処法をチョロっと書いた「iPhoneのFacebookアプリが落ちる時に試してほしい1つのこと」は、数十分で書き上げて5,884PV稼いでいる。

上記項目のように分析すれば理由は分かるが、自分の意図しない結果が出てくるのもブログの面白さだ。

更新頻度が高いとアクセスが伸びる

2013年の10月末から毎日更新をはじめてからアクセス数が急激に伸びた。

記事数が多くなり、アクセス数が多い記事が出る確率が上がったのもそうだが、いろんなパターンの記事を書き、その中からヒットが出るからだ。

このブログは開設当初、サーバーの設定などの技術的な内容をメモ的な感覚で書いていたが、ふとゲーム攻略記事を書いてみたら爆発的にアクセス数が伸びた(自分比)。iPhoneで自分が遭遇した問題を解決策した方法を紹介する記事もそうだ。

毎日更新をすることによって記事数と挑戦回数が増えるので、1つの目安として毎日更新はオススメ。もちろんなにがなんでもやる必要はなく、その辺は「東京ライフハック研究会Vol.12で学んできたことを自分に置き換えてみた」で書いているので参考に。

毎日更新をはじめたキッカケ等については「月間1万PVと1,000PV・UU/日を達成して実感し、学んだこと」で。

ブログを書くことで人との繋がりができる

僕の書いた記事で問題が解決したというコメントが、コメント欄やTwitterに書き込んでくれることにより、繋がりを持つことができた人がいる。

ブログを持つことで、セミナー等で話のキッカケになり、繋がりを持つことができた人がいる。

ブログを書くことによって、普段生活していたら絶対に繋がらない人達と繋がりを持てるというのはとても素晴らしいコトだと思う。

自分が解決した問題に再び遭遇した時に役立つ

自分が学んだことを書き記しておくと、後で同じ問題にぶつかった時に読み返すことで効率良く問題解決できる。

これはこのブログが自分が経験したことを書くというコンセプトによるものだが、Googleで検索をして自分のブログが表示され、その記事で問題が解決した時は、「自分は何も学んでいないな」と、残念な気持ちになったw

その問題について覚えておいて自分のブログを検索すればいいのに…。

ブログは楽しい

書くネタがなくて苦しい時もあるが、自分の書いた記事で誰かの助けになっていたり、なにかのキッカケになったりなど、やりがいも感じている。

その結果としてアクセス数に反映されたり、感謝のコメントを貰えたりなど、嬉しい事もある。

WordPressで自分のテーマを作成することで、ブログへの愛着も湧き、細かいところまで自分でいじることも楽しさを増幅している。変更したい箇所を思い通りに変更できるのはやはり良い(学ぶのは大変だったが…)。

今現在パンダアップデートによりアクセス数が激減しているが、アクセス数が全てではないので、書きたいことを書いてブログを楽しんでいきたい。

おわりに

ブログの開設から1年は経ちましたが、毎日更新をはじめ、ほぼ毎日更新になってからはまだ半年しか経っていません。

なので、ほぼ毎日更新をしっかり続けることと、新しい記事への挑戦を続けていきたいと思います。

また、ブログを通していろいろなことを学び、いろんな人と繋がりを持ち、自分の生活を変えていきたいと考えていますので@iTotuoをよろしくお願いします!

役に立ったらこの記事のシェアをお願いします

ブログのフォロー・RSS購読は下記ボタンから