カメラのレンズや本体を拭くのにオススメのクロスの紹介。洗濯すれば何度も使えて経済的
※本ページはプロモーションが含まれています
カメラ本体やレンズをグイッと拭ける大きめの布があるととても便利です。
ですが、カメラやレンズはデリケートな機材なので、タオルや布などで拭くと傷つけてしまったりします。
カメラやレンズのお手入れに使うのはマイクロファイバークロスが良いのですが、繊維メーカー大手の東レが開発したハイテククロスをカメラ用品メーカーのHAKUBAが販売する「トレシー ハイソフト」が良い感じでしたので紹介します。
商品写真
「洗って使える」の文字に惹かれて購入。

僕が購入したのはMサイズなので24×24cmのサイズ。

iPhoneと比べるとこんな感じ。絶妙な大きさで拭きやすい。

表面は超極細の繊維になっていて油やホコリ汚れをキャッチして離さない。

商品の使用感
レンズや本体を傷つけないよう、ブロワーで大きいゴミを吹き飛ばしてから服と、油汚れがキレイに拭き取れます。
使用感としてはマイクロファイバークロスと同じぐらいの拭き取りやすさで汚れがよく落ちます。
24×24cmのサイズということで小さく折りたたんで持ち運びしやすいのが良いです。
そして何といっても洗って繰り返し使えるのが良いですね。
長旅だと買い換えるのも面倒なので繰り返し使えるのはとても嬉しいです。
更に、マイクロファイバークロスは洗濯すると毛羽だってしまい、拭くとマイクロファイバーの繊維がレンズなどに残ってしまうことがあるのですが、この商品は洗うことを前提に作られているので繊維が付かないのが良いです。
おわりに
カメラバックに忍ばせておくと使い勝手が良いです。
洗って使い回せるので効率的だし経済的ですね。
続きの記事 → 交換レンズにはレンズ保護フィルターを付けよう
カメラの関連用品
- デジタル一眼カメラのレンズのお手入れにオススメの用具一式。ハードケース付きで持ち運びも便利!
 - ウェットティッシュ状で手軽にレンズをキレイにできるレンズクリーニングティッシュのレビュー
 - 今読んだ記事 → カメラのレンズや本体を拭くのにオススメのクロスの紹介。洗濯すれば何度も使えて経済的
 - 交換レンズにはレンズ保護フィルターを付けよう
 - Kenko PLフィルターの種類とC-PLフィルターZeta レビュー
 - ケンコー C-PLフィルター ZX(ゼクロス) レビュー
 - デジタル一眼で径が違うレンズに同じC-PLフィルターやNDフィルターを装着する方法
 - デジタル一眼カメラの液晶モニターには保護フィルムを貼って傷から防ぐ
 - カメラレンズを入れられるウエストバッグを片っ端からまとめてみた
 - デジタル一眼カメラを守るカメラバッグ。シンプルで安く使いやすいロープロのフォーマット TLZ20レビュー
 - カメラのレンズバッグ、レンズ交換に便利!モンベル カメラウエストバッグ レビュー
 - デザインと使いやすさを両立させたカメラバッグ ピークデザイン エブリデイバックパック 30L レビュー
 - コンパクトに畳めて登山や旅行にぴったりの三脚。ベルボンUT-653レビュー
 - 冬の写真撮影に便利で温かいカメラグローブをレビュー
 - カメラをザックやベルトに簡単に固定してブラつかせない!ピークデザインのキャプチャーをレビュー!
 - カメラやレンズ用の防湿剤はこれ1択!HAKUBA協力乾燥剤「キングドライ」レビュー
 - カメラやレンズをカビから守る!ナカバヤシ ドライボックスレビュー
 - デジタル一眼オススメのストラップ。ピークデザインリーシュL-BL-3レビュー
 - アルカスイス互換の激安クイックリリースクランプをレビュー
 - デジタル一眼カメラでローアングル動画を撮影ができるR-STYLE スタビライザーハンドル グリップ レビュー
 - カメラ撮影に便利な黒テープ(パーマセルテープ)。使い方と携帯しやすい小型のマスキングテープの紹介
 
