経験知ロゴ

Adblock Browser の使い方

※本ページはプロモーションが含まれています

adblock browser

スマホでWebサイトを見ていると、狭い画面の至る所に過剰な広告が表示されるサイトが有ります。

このような過度な広告は誤タップをしてしまったり、ページの読み込みを極端に遅くしてしまう原因です。

そんな広告を表示させず、通信量を減らせる「Adblock Browser」というブラウザアプリが便利なので使い方を紹介します。

設定画面の開き方

設定画面を開くには、画面下部の「Adblock Browser」マークをタップし、出てきた「Settings」をタップ。
メニュー
settingをクリック

設定画面が表示される。
設定画面

Adblockを無効にする

広告の非表示をオフにする(広告をひょうじさせるようにする)には、設定画面から「Adblock Plus」をタップし、「Adblock Puls」のスイッチをオフにする。
Adblock Plus
Adblock Plusをオフ

ブロックする言語を設定

設定画面から「Adblock Plus」をタップし、「Ad blocking」をタップ。
Adblock Plus
Ad blockingをタップ

ブロックしたい言語を選択する。
ブロックする言語を選択

ブロックするものの設定

ブロックするものの設定も指定できる。

設定画面から「Adblock Plus」をタップし、「More Blocking Options」をタップ。
Adblock Plus
More Blocking Options

ここで広告のブロックを選択できる。オン(緑色)にすることで下記の機能を有効にできる。
広告ブロックの設定

Disable Tracking

トラッキングを無効にし、匿名でWebを閲覧することができる。

Disable Malware Domains

ウイルス、トロイの木馬、ワーム、スパイウェアなど有害なソフトウェアを広めているドメインをブロックし、ウィルスに感染しないようにする。

Disable Social Media Buttons

広告と合わせてWebページの表示を遅らせる要因にSNSへの投稿ボタンを非表示にすることができる。これをオンにすることでページの読み込みを速くすることができる。

Disable Anti-Ad blocking Messages

広告ブロック機能を使っていると、Webページから「広告ブロック機能をオフにして下さい」のようなメッセージが表示されることがある。その表示を無効にする設定。

控えめな広告も非表示にする

「Adblock Browser」は目立たない控えめな広告は表示されるように設定されている。それすらも非表示にしたい場合に設定。

設定画面から「Adblock Plus」をタップし、「Acceptable Ads」をタップ。「Allow some nonintrusive ads」をオフにする。
Adblock Plus
Acceptable Ads

ホワイトリストを編集する

設定画面から「Adblock Plus」をタップし、「Whitelisted Websites」をタップすると、広告表示を許可したWebサイトが一覧で表示されるので削除したいものを削除できる。
Adblock Plus
Whitelisted Websites

デフォルトの検索エンジンを変更

デフォルトの検索エンジンは「DuckDuckGo」になっているので「Google」に変更する方法。

設定画面の「Search Engine」をタップし「Google」を選択。
Search Engine

見ているWebサイトで広告を表示する

Webサイトを閲覧中に、画面下部の「Adblock Browser」マークをタップし、出てきた「Ad blocking on this site」のチェックボックスを外す。
ホワイトリストに設定する

これで、前述したホワイトリストに登録され、このWebサイトの広告は普通に表示されるようになる。

おわりに

2015年9月現在リリースしたてなので、他のブラウザと比べるとイマイチなところもあります。

例えばChromeでは画面左端からスワイプするだけでページを戻れたり、操作性や使い勝手が良いです。

しかし、スマホではちょっとした調べ物しかしないので、細かな操作性よりも広告が表示されない快適性のほうを優先したいため、「Adblock Browser」を使う機会が増えています。

用途に合わせた使い方で使いたいですね。

役に立ったらこの記事のシェアをお願いします

ブログのフォロー・RSS購読は下記ボタンから